心身の土台づくり

ふくらはぎの凝り解消に役立つ相棒

「フォームローラー」導入以前、ステッパーを導入したことについてはこちらで触れましたが、ステッパーを続けて約2週間でふくらはぎの凝りを感じるようになりました・・・。「凝りを感じる=筋肉に効いている」ということだと思いますが、お風呂前後でのもみ...
QOLと趣味の最大化

ハロウィーンの足音

ハロウィン仕様のミッキーフレンズがお出迎えしてくれますDisney FLAGSHIP TOKYOもハロウィン仕様新宿に足を運んだついでに、久しぶりにDisneystoreに行ってきました。あまり頻繁に行くわけではないですが、やはり、店内に一...
3番目のキャリア論

トップが代わると会社が変わる

新代表のもと新年度がスタート私の勤め先は外資系の会社ということもあり、10月が年度始まりです。先日、その年度始まりのイベントとして、全社員が一同に集まりキックオフ会議がありました。2025年の途中で代表が代わりましたので、今回が代表が代わっ...
QOLと趣味の最大化

JGCへの道のり

2025年スタート、JGC目指します!旅・旅行が趣味の方は、「いつかは”JGC”」、「いつかは"SFC"」を目標にされる方も多いのではないでしょうか。両社の違いは、JALのサービスなのか、ANAのサービスなのか、の違い。・JAL Globa...
家族時間と幸せ設計

保育園エントリー完了♪

R8年度 保育園入園申し込みが完了しました。兄弟加点が大きいと言われるなか、第2子は無事入園できるか
QOLと趣味の最大化

【子連れ旅行】東京~小田原日帰り旅行

「良い天気だし”秋空”を感じたいねー」朝8時に妻と話したその1時間後、ロマンスカーに乗り込んでいました。行き先は「小田原」。都内から1hr程度でサクッと日帰りで行くにはもってこい。さすがに連休中のロマンスカーは混んでおり、ましてやウチは当日...
家族時間と幸せ設計

「育児」Stage.2

第2子誕生後5カ月経過あっという間に「4人家族体制」がスタートしてから、5カ月が経過しました。第2子の生後5か月のウチの”リアル”をお伝えしておくと、まず、第1子の生後5か月のときとはきわめて大きく異なります。・泣いていてもある程度は放って...
心身の土台づくり

「体」と「脳」どちらが先?

最近の変化ちょっと前に「習慣」に関する本を読んで以来、最近は「まず動く」ということを意識して行動しています。体を動かすことで側坐核(脳のやる気を生み出す部位)を刺激し、ネガティブな思考に陥るのを前に、少しでも脳に報酬を与えてしまうことで、自...
QOLと趣味の最大化

”ゆるめ”ルーティン

「運動」に関して「人生の幸福度」に大きくかかわる「健康」ですが、「健康」維持には「食事」、「睡眠」、「運動」が欠かせないのは言うまでもありません。幼稚園時代から高校までは本格的にサッカーをしてきたのですが、大学以降は競技からは離れ、「健康」...
QOLと趣味の最大化

「どこかにマイル」旅行(25/11月編)

リクエストした翌日に結果判明!!!JALからメールが届きました!「JAL国内線【どこかにマイル】ご搭乗便決定のお知らせ」という件名です。前日9:50くらいに申し込みしてから、翌日9:30くらいに決定連絡があるとは、JALのスタッフさん?それ...