「思い立ったが吉日」を字で行く我が家のスタイル
みなさんは旅行するとき、タイミングや行き先をどのように決めますか?
家族との兼ね合い、ご自身の仕事都合や体調等々、決めるにあたっての変動要素は千差万別で、
それらに応じて決まってくると思います。
我が家では、基本的に、妻か私が何らかのメディア情報(ネット、テレビ、ラジオ、雑誌や本等)から得たインスピレーションに”素直に”したがって、旅行を計画し始めます。
まさに「思い立ったが吉日」を字でいくスタイル!
「どこかにマイル」は我が家に最適な旅行ツール
ところで、みなさんはJALの「どこかにマイル」という制度をご存知でしょうか?
JALの特典航空券のひとつで、出発元/出発時刻、帰着先/帰着時刻はある程度の制限があるなか
通常よりも少ないマイル(一部離島を除き往復7,000マイル)で旅行ができる仕組みです。
なかでも面白いのが、出発日、出発元、出発希望時間帯、帰着日、帰着先、帰着希望時間帯を
指定すると、その条件にあったJALの全フライト中で空席のあるもののなかから4箇所がランダムに提示され、旅行先が4択になる、という点です。
JALにとっては空席率を改善する、利用者にとっては少ないマイルで特典航空券をGETできる、
双方win-winな仕組みなわけです。
我が家の旅行方針決めは、上記の通り、非常に”ゆるーい”ですので、
「こんなところ行きたいなぁ」が日常でポンポンでてきて、それらストックが溜まりはじめると、
この「どこかにマイル」の4択に入ってくることが確認できたら、トライしてみるのです。
2024年は「沖縄-那覇」、2025年は・・・
今年は夏が長かったので、なかなか旅行できず、行きたいリストにストックは溜まり続けて
ましたが、ようやく気温も落ち着き、秋の行楽シーズンも到来したので「そろそろ行こうか?」の
ひと声で「どこかにマイル」の候補先を検索し始めました。
昨年は12月に「心身を温めたいなぁ」のひと声で、温泉地が候補地に4つ挙がるまでトライ。
結果、まさかの温泉地ではない「沖縄-那覇」を引き当て、南国旅行をエンジョイしました。
そして、今年のテーマは、「北海道に行ってみたいなぁ」でした。
実は私の父親は北海道出身なのですが、私自身、幼少期に3、4回行ったきり、で疎遠になって
いたのです。
今年は2人目の子どもも生まれたこともあり、疎遠になっていた父方のご先祖様にご挨拶したい、という想いがあったので「北海道」多めの選択を希望しました。
何度か検索を繰り返し、「そうなかなかうまくはいかないよなぁ」と諦めかけていたとき、
「旭川」、「帯広」、「釧路」、「山形」!!!?
これら4つが候補に挙がったのです!!!北海道が3つも!!!
ちなみに「山形」は私が自動車免許合宿で行って以来行っていないし、秋の味覚で堪能できるし、
これはこれでアリ!ということで、この組合せで「リクエスト」してみました。
結果は3日以内に出ますので、判明次第、また報告しますね!
(3カ月連続投稿チャレンジ7日目)


コメント