イルミ銭湯!?お湯どころ野川

QOLと趣味の最大化

世田谷 喜多見の住宅街にある穴場銭湯

秋の肌寒さが深まり、温泉旅行に行く方々が増えていると聞きました。

身体を温めるには、もちろん、温泉街に行くのが最高ですよね!
ただ、案外、近場の銭湯も捨てたもんではありませんよ!

「銭湯なんて古い!」「銭湯じゃ身体の芯からは温まらない!」

そう思われる方が多いのはわかりますし、正直、つい最近まで私もそうでした。笑

ところが、街散歩しているときに見つけたのがきっかけで、銭湯を体験してみたところ、案外、銭湯もいいな!と思えたので、今日はそのなかでも最近お世話になっている世田谷区 喜多見にある「お湯どころ野川」さんのご紹介です。

異世界イルミ銭湯!?個性際立つムーディーな銭湯

(公式HPより)
(公式HPより)

小田急線の喜多見駅から徒歩10分程度にある「お湯どころ野川」さんは、公式HPで「異世界イルミ銭湯」と謳っている通り、確かに、”異世界感”漂っています。

「なぜ銭湯にイルミネーション?」「感電しない?」

はいはい、疑問浮かびますよね!w

でも、この独創性こそが”素敵空間”を演出しておりまるでアトラクションを体験しているかのように思えるほど、ワクワクな気持ちで入浴できるのです!
もちろん、水が飛ばない程の高さに吊らされているので安全面も心配不要!

写真撮影できないので載せられませんが、10月はハロウィンかぼちゃの風船も吊られていましたw

しかも、このイルミネーション、洗い場だけではないのです!なんと、銭湯の入口から脱衣場までもイルミネーションでライトアップされています。まるで、銭湯の”エレクトリカルパレード”です!w

照明って、人の気持ちに大きな影響与えますよね?
「煌々とした蛍光灯のもと入浴するよりも実はこちらの方がよほどリラックスできるのでは?」
とさえ思うくらい、ここの雰囲気は落ち着けますよ。

「未就学児無料」は子連れにありがたい!

公式HPには「未就学児(6歳未満)100円」と記載ありますが、2025年11月時点では、「未就学児無料」が正しいです。番頭さんの間違いではないか?と思い、回をあらためて何度か確認しましたし、近隣の銭湯(喜多見:丸正浴場、祖師谷大蔵:湯パークレビランド)も同じく「無料」でしたので、間違いなさそうです。

子どもに親切だし、子どもも喜んでお風呂に入ってくれるし、本当に助かります!
ついつい、いつも感謝の気持ちで、「ビン牛乳」(130円)は買ってしまいます。w

看板猫 うるめ姐さん

「猫ちゃんのお風呂いく!」と長男には「猫ちゃん湯」で通っています

そして忘れてならないのが、看板猫 うるめ姐さんです。

看板猫として「勤続年数7年」の中堅さんです。
私が訪れる際は高い確率で入口の番台あたりで寝ていらっしゃいます。

子どもが近づいてもまったく逃げず、十分人慣れしています。
そして、愛くるしいニャン相もお持ちで、Xでもフォロワーが多いそうですよ!
訪れた際はきっと温かく出迎えてくれることでしょう。

「異世界イルミ」+「看板猫 うるめ姐さん」に癒される(温まる)銭湯です!

【入浴料金】
大人(12歳以上)550円
中人(6歳以上12歳未満(小学生))200円
小人(6歳未満(未就学児))100円

【サウナ料金】
小タオル+バスタオル付き 入浴料+200円
小タオル+バスタオル無し 入浴料+100円
お得な回数券もあります
営業時間・アクセスはこちら

(3カ月連続投稿チャレンジ 28日目)

コメント

タイトルとURLをコピーしました