【ハワイ旅行準備】JCBカード編

QOLと趣味の最大化

ハワイ旅行まで残り1ヶ月。
航空券、ホテルの予約は済んだものの、アクティビティ予約、持ち物準備はまだまだ…。

「こんなことになるなら早くから準備しておくべきだった…泣」

そんなことにならないよう、これから約1ヶ月で少しづつ準備を進めていきます。
本日は「持ち物」のなかでも「クレジットカード」の準備に関して、実体験をもとに紹介させて頂きます。

「クレカなら何でも良いんじゃないの?」

いいえ、これが違うのです!

・その理由について知りたい方
・同じくハワイ旅行を控えている方
・ハワイ旅行を検討中の方

に参考にして頂けるとと嬉しいです。^^

アラモアナショッピングセンターまでのトロリーが無料!?

ハワイ渡航前に準備しておくべきカード、それはズバリ!「JCBカード」です。

実は、ハワイではJCBカードを持っているだけで、「VISA」や「Mastarcard」では得られない、
独自の特典がいくつかあるのです。

===============================================
<JCBカード保有で得られる特典(公式HPより)>

「ワイキキトロリー」乗車賃無料!
 https://www.jcb.co.jp/campaign/c07_060trolley.html

「JCBプラザ ラウンジ・ホノルル」サービス
 https://www.jcb.jp/services/plaza/lounge_honolulu.html
 ※ドリンクサービス、レンタル傘、授乳室、荷物預かり等
===============================================

なかでも「ワイキキトロリー・ピンクライン」が乗り放題というのがとても便利なのです。

2年前にハワイに行ったときもこの特典を利用して、ワイキキにあるホテルからアラモアナショッピングセンターまでの交通費は「無料」で済ませていました。

通常、3歳以上6ドルのトロリーチケットが無料になるのは非常にありがたい!
(UberもLyftも安いとはいえ円安の影響は大きいです…)

2年前(2023年)に行ったときもフル活用
長男くん(当時1歳10ヶ月)はトロリーに揺られて爆睡

JCBカード入会手続き

今回もこの恩恵に預かろうと思っているのですが、2年前に使用したクレジットカードは解約済みだったので、新たにJCBカードを申し込むことにしました。

「ポイ活」目当てでクレジットカードを作るならば、ハピタスモッピーといったサイトを経由して作られる方が多いと思います。

私も以前、それらサイト経由で作ったことがありますが、キャッシュバックまでに時間がかかる(単純ではない)こと、アプリ含むサービス毎に管理するに手間がかかることから、その界隈からは距離を取るようにしています。したがって、フツーにJCBカードから申込みしました。

今回選択したのは、18〜39歳の入会限定である「JCBカードW」です。
理由は特にありません。www

久しぶりの新規クレジットカード作成でしたが、驚いたのは、申込後、入会審査、発行までのスピードが早かったこと。私の場合、入会後1分で入会審査が終了し、その翌朝7時には発送準備完了の連絡がきました。(申込み〜発送準備完了まで16時間!)

アプリ「My JCB」にもログインできるようになり(カード情報も確認可能)、早速アクセスしてみましたが、なかなか良さげのUIですね。ハワイ旅行ではフル活用させていただきます!

入会申請後わずか1分で判定結果が判明!
アプリのUIは良さそう

最適解は「楽天カード」(JCBブランド)か!?

JCBカードが届いてから知ったのですが、楽天カードでもJCBカード同様のサービスを提供しているそうです。

ラウンジは、「インターナショナルマーケットプレイス」と「アラモアナショッピングセンター」の2個所にあります。ワイキキ中心地に加えて「アラモアナショッピングセンター」にもあるのは、JCBより良い点ですね。

また、な、な、なんと!無料でベビーカーまで借りられるとは!しかも最長1週間。

よほどの思い入れが無い限り、子連れハワイ旅行においては、楽天カードをJCBブランドで発行するのが最適解のようですね。

ちなみに、JCBカード(プロパー)同様、JCBプラザラウンジも利用でき、トロリー(ピンクライン)も利用できるそうです。

■ こちらのサイトでわかりやすくまとめてくださっています
https://sen-hawaii-blog.com/rakuten-card/

まとめ

本日のまとめです。

ハワイにJCBカードを持っていくメリットは次の通り。

・ワイキキトロリー(ピンクライン)が乗車し放題になり、ワイキキのホテルからアラモアナショッピングセンターまで無料で行くことができる

・JCBプラザラウンジを使用することができ、サービスドリンクや授乳スペース、荷物一時預かりサービスを無料で受けることができる

・JCBカード(プロパー)の場合、入会申請から審査まで1分!申請翌日にはカード発送準備まで進むほど、カード発行までのハードルも低く、スピードも早い

・楽天カードのラウンジサービスははJCBのラウンジサービスには無いアラモアナショッピングセンター拠点とベビーカー貸出しサービスがある

楽天カード(JCBブランド)だと1枚持っているだけで楽天カード特典に加えてJCBカード特典も二重取りできる


知っているだけでハワイ滞在がグッと楽になりますよね!

少しでもご参考になれれば嬉しいです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございましたー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました