”東京のおへそ”大宮八幡宮さま

家族時間と幸せ設計

「子育ての八幡さま」

我が家は長男くんも次男くんも「安産祈願」と「初宮詣」は大宮八幡宮さまにお世話になってきました。(長男くんは来年「七五三」でまたお世話になる予定)

ここ大宮八幡宮さまは、東経139度38分45秒、北緯35度40分54秒に位置しています。これは東京都のちょうど中心にあたることから”東京のおへそ”として(おへそにちなんで)「子育ての八幡さま」(厄除開運のご利益もあり)として親しまれています。

東京の中心とは思えないほどの静寂

まるで林のなかにでも迷い込んだような気持ちになるほど、都心にあるものの、無数の高木に囲まれている境内。「戌の日」にはBGM(童謡)が流れていますが、それ以外のド平日は、静寂に包まれており、訪れるたび神聖な空気を感じることができます。

駐車スペースも十分にあるので、お車でお越しになることも可能です。

次男くん初宮詣から半年ぶりの

次男くんが初宮詣をしたのは6月なのですが、その日、祈祷後に頂いた記念品の中に入っていた絵馬に気が付かず、家に持ち帰ってきたままの状態でした。(確か長男くんのときも同じミスをしたような…)

「さすがに年をまたぐのはちょっと・・・」

と思い、次男くんが生後6ヶ月を迎えたタイミングで再訪しました。
ようやく、納めるところに納めることができて、安心しました。。。

次男くんの初宮詣(長男くんの貫禄)
祈祷から半年後とはいえ納めることができてよかった…

P.S 参拝後は不二家へGo

参拝を終えたら境内にある清涼殿でリフレッシュするのも良いですが、せっかくなら、大宮八幡宮から徒歩3分程度のところにある不二家(西永福店)に足を運ぶのも良いかもしれません。

この不二家、なんと!レストランなのです。
外観、内装の写真がなくて恐縮ですが…なかなか味わいのある”昭和感”漂うファミレスですので、ご家族で訪れるのも良いと思いますよ!(一部アルコールもありますしw)

紙のメニューのみ(タブレットなし、wifiなし)
味わいあるぺこちゃん呼び鈴

(3ヶ月連続投稿チャレンジ 32日目)


コメント

タイトルとURLをコピーしました