チャレンジ

QOLと趣味の最大化

初秋に香る diptyque「Fleur de Peau」

今秋から始めた新たなチャレンジ季節の変わり目って、なんだか新しいことへのチャレンジ欲が高まりませんか?うだるような夏の暑さが落ち着き、涼しい秋に差し掛かってくると、一気に外出する機会が増え、それは新しい刺激を受ける機会も増えることを意味して...
心身の土台づくり

ふくらはぎの凝り解消に役立つ相棒

「フォームローラー」導入以前、ステッパーを導入したことについてはこちらで触れましたが、ステッパーを続けて約2週間でふくらはぎの凝りを感じるようになりました・・・。「凝りを感じる=筋肉に効いている」ということだと思いますが、お風呂前後でのもみ...
QOLと趣味の最大化

JGCへの道のり

2025年スタート、JGC目指します!旅・旅行が趣味の方は、「いつかは”JGC”」、「いつかは"SFC"」を目標にされる方も多いのではないでしょうか。両社の違いは、JALのサービスなのか、ANAのサービスなのか、の違い。・JAL Globa...
心身の土台づくり

「体」と「脳」どちらが先?

最近の変化ちょっと前に「習慣」に関する本を読んで以来、最近は「まず動く」ということを意識して行動しています。体を動かすことで側坐核(脳のやる気を生み出す部位)を刺激し、ネガティブな思考に陥るのを前に、少しでも脳に報酬を与えてしまうことで、自...
QOLと趣味の最大化

”ゆるめ”ルーティン

「運動」に関して「人生の幸福度」に大きくかかわる「健康」ですが、「健康」維持には「食事」、「睡眠」、「運動」が欠かせないのは言うまでもありません。幼稚園時代から高校までは本格的にサッカーをしてきたのですが、大学以降は競技からは離れ、「健康」...
その他

ブログコンセプト

「ぱつぱつ」になるまで頑張ってしまう頑張り屋さんへ、「ほどほど」に生きることを提案するブログです。
心身の土台づくり

脳の老化

脳の体積は40歳以降10年ごとに約5%ずつ減っていく!?最近某ストリーミングコンテンツで得た情報。「脳の体積が5%減る」というのは、前日のランチメニューが思い出せなくなるというところからはじまるそうです。(筆者は「食」への興味があまりないせ...